コラム
Column
こんにちは。
駒込駅近くの歯医者【駒込おとなこども歯科】です。
皆さまは「予防歯科」という言葉をご存じでしょうか?
予防歯科とは、むし歯や歯周病になる前に歯の健康を守るための取り組みのことです。
痛みが出てから歯医者に行くのではなく、定期的なチェックとケアを行うことで、治療が必要になるリスクを減らせます。
今回は、予防歯科の重要性と、むし歯や歯周病を防ぐためにできることについて詳しく解説します。
予防歯科を取り入れることで、次のようなメリットがあります。
毎日の歯磨きだけでは、どうしても落としきれない汚れが歯に残ります。
そのまま放置すると、むし歯や歯周病が進行し、最終的に歯を失うリスクが高まります。
定期的に歯科医院でチェックとクリーニングを受けることで、病気の発症を防ぐことができます。
むし歯が進行すると、歯を削ったり、最悪の場合は抜歯が必要になることもあります。
しかし、予防歯科を習慣にすれば、こうした治療を受ける必要がなくなる可能性が高まります。
自分の歯を健康な状態で長く維持するためにも、予防はとても重要です。
むし歯や歯周病の治療には費用がかかりますが、予防歯科に取り組むことで、大がかりな治療を避けられるため、結果的に医療費の負担を減らせます。
歯磨きは予防歯科の基本です。
毎日の歯磨きで汚れをしっかり落とすことが、むし歯や歯周病を防ぐ第一歩です。
✔ やさしく小刻みにブラシを動かす
✔ 歯と歯ぐきの境目を意識する
✔ フロスや歯間ブラシを使う
自己流の歯磨きでは磨き残しが出ることもあるので、歯科医院で歯磨き指導を受けるのもおすすめです。
自覚症状がなくても、定期的に歯科検診を受けることが大切です。
むし歯や歯周病は初期の段階では痛みがほとんどなく、気づかないうちに進行してしまいます。
歯科医院での定期検診により、早期発見・早期治療が可能になります。
当院では、患者さまの歯の状態をチェックし、必要に応じてクリーニングやブラッシング指導を行っています。
予防歯科では、歯科医院でのクリーニング(PMTC)がとても重要です。
PMTCとは、専用の器具を使って歯の表面の汚れを徹底的に落とすクリーニングのことです。
✔ 歯磨きでは落とせない汚れを除去
✔ むし歯や歯周病の予防効果が高い
✔ 歯の表面がツルツルになり、汚れがつきにくくなる
定期的なクリーニングを受けることで、健康な歯を長く維持できます。
フッ素には、歯の表面を強化し、むし歯の進行を防ぐ効果があります。
歯科医院では、高濃度のフッ素を塗布することで、より効果的に歯を守ることができます。
お子さまだけでなく、大人の方にもおすすめのケア方法です。
予防歯科は、むし歯や歯周病を防ぎ、歯の健康を長く維持するためにとても重要です。
正しい歯磨きや定期検診、プロフェッショナルケアを取り入れることで、歯を削ったり抜いたりするリスクを減らせます。
駒込駅近くの歯医者【駒込おとなこども歯科】では、患者さまお一人お一人に合わせた予防歯科を提供しています。
定期検診やクリーニングのご予約も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
当院は、JR山手線「駒込駅」から徒歩5分、東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩2分と好アクセスの歯科医院です。
お車でご来院の方は、路上パーキング(パーキングメーター)をご利用ください。